交換輸血(読み)こうかんゆけつ(英語表記)exchange transfusion

精選版 日本国語大辞典 「交換輸血」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐ゆけつ カウクヮン‥【交換輸血】

〘名〙 一方血管から瀉血(しゃけつ)すると同時に他の血管から輸血して、新生児血液を輸血血液と置換すること。新生児の溶血性疾患の治療法として行なわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「交換輸血」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐ゆけつ〔カウクワン‐〕【交換輸血】

血液を瀉血しゃけつしながら等量の輸血を行い、全血液を新しい血液と置き換えること。主に新生児黄疸おうだんの治療として行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「交換輸血」の意味・わかりやすい解説

交換輸血 (こうかんゆけつ)
exchange transfusion

ヒトの血液内にある有毒成分を急激に体外へ排除するために,その血液を抜き取り,新しいよい血液を輸血する治療法。最も有名なのは,Rh式やABO式血液型不適合妊娠によっておこる胎児・新生児溶血性疾患のときに行われるもので,これは出生後すぐに臍(さい静脈へその中にある静脈)を使って黄疸色素のビリルビン血液型不適合妊娠のためにできた抗体を含んだ血液を除去するために行われる。この治療により,新生児の脳組織における黄疸,すなわち核黄疸の発生を防止し,脳性麻痺から守ることができる。この新生児への治療は1944年にウィーナーA.S.Wienerが初めて行ったものであるが,成人に対しては,やけどの治療のために,すでに1921年にロバートソンO.H.Robertsonが行っていた。今日では,新生児の血液不適合のほか,成人の劇症肝炎(急激に発症して重篤になる特殊な肝炎)や出血性疾患,毒物の中毒のときに行われている。全身の血液の90%近くまで交換するには,新生児では約600ml,成人では数lの血液が必要で,少しずつ,瀉血(しやけつ)(血液を抜いてすてること),輸血をくり返す。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「交換輸血」の意味・わかりやすい解説

交換輸血
こうかんゆけつ

新生児の血液を瀉血(しゃけつ)しながら輸血して全血液を置換することで、母子の血液型不適合による新生児溶血性疾患の治療法として開発されたものである。核黄疸(おうだん)の発症と血清ビリルビン濃度との関係が明らかにされてからは、血液型不適合にかかわりなく血清総ビリルビン量が一定レベル(1デシリットルにつき20ミリグラム)以上の新生児に対して行われるようになった。最近は重症黄疸以外の疾患、感染症、薬物中毒などにも行われている。

 新生児の全血液量の約2倍の新鮮ヘパリン血(ヘパリンで凝固を防いだ血液)またはクエン酸ナトリウムで凝固を防いだACD血を用いて血液を交換し、血中のビリルビンとともに抗体も除去する。2時間くらいかけて行ったほうが効果的である。1本の静脈を使って交互に瀉血と輸血を繰り返す方法と、動脈からの瀉血と静脈からの輸血を同時に持続的に行う方法があるが、一般には前者の場合が多い。理想的には2本の臍(さい)動脈からそれぞれ除去と注入を行って循環血液量が一定に保たれるようにしたほうがよい。重症の例では単に1回にとどまらず2、3回、ときには数回にわたって行われることがある。

[坂上正道]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「交換輸血」の意味・わかりやすい解説

交換輸血【こうかんゆけつ】

新生児の黄疸(おうだん)が強く,脳の機能が冒されて死亡したり,脳性麻痺(まひ)の原因になる可能性が考えられるときに行われる。適正な血液型の新鮮な血液を臍(さい)静脈を通じて入れ,同時にたとえば縦走洞から瀉血(しゃけつ)して,体内の血液と交換する。この操作そのものによる危険は少なく,効果は顕著。胎児赤芽細胞症また成人の劇症肝炎や毒物中毒の治療にも応用。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交換輸血」の意味・わかりやすい解説

交換輸血
こうかんゆけつ
exchange transfusion

一方の血管から放血すると同時に,他方の血管から輸血することにより,体内の血液を輸入血液でそっくり置換すること。新生児の重症溶血性貧血 (体内の赤血球崩壊が進み,造血が間に合ないために起る貧血) ,重症肝障害などの治療に行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「交換輸血」の解説

交換輸血

 新生児が溶血性疾患のとき,生後行われる血液の交換.現在は血清ビリルビン値が異常に高い新生児に対しても行われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android