交通刑務所(読み)コウツウケイムショ

デジタル大辞泉 「交通刑務所」の意味・読み・例文・類語

こうつう‐けいむしょ〔カウツウ‐〕【交通刑務所】

重大な交通事故を起こしたり悪質な交通違反を犯して懲役または禁錮の刑に処せられた人を収容する矯正施設通称。市原刑務所千葉県)や加古川刑務所(兵庫県)がこれにあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「交通刑務所」の意味・わかりやすい解説

交通刑務所
こうつうけいむしょ

交通違反を犯したり交通事故を起こした受刑者のうち開放的処遇に適した者を収容する刑務所。一部を除いて扉や窓の施錠がなく、ある程度の行動の自由を認めた処遇(開放的処遇)が行われる。千葉県の市原刑務所の場合、外壁もなく、フェンスがあるだけである。1961年(昭和36)に愛知県の名古屋刑務所豊橋刑務支所で交通事犯禁錮刑受刑者を対象にして始められ、1992年(平成4)の時点で8か所あったが、2022年(令和4)の時点では、市原刑務所のほか、兵庫県の加古川刑務所の一部に交通区が設けられているにとどまる。特別改善指導としての交通安全指導が行われるほか、アルコール依存回復プログラムも実施されている。なお、交通安全指導は、交通刑務所以外の刑務所でも行われている。

[田村正博 2023年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android