人畜共通感染症(読み)ジンチクキョウツウカンセンショウ

デジタル大辞泉 「人畜共通感染症」の意味・読み・例文・類語

じんちくきょうつう‐かんせんしょう〔‐カンセンシヤウ〕【人畜共通感染症】

人獣共通感染症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人畜共通感染症」の意味・わかりやすい解説

人畜共通感染症
じんちくきょうつうかんせんしょう

家畜家禽などの動物人類に共通して発生する感染症。家畜から人へ,人から家畜へ相互に深い関連をもっており,社会生活上重要な疾病である。その種類は 80以上にも及び,感染症のほとんどがこれにあたるといっても過言ではない。特に家畜から人へ伝染するものは食生活上に重大な影響を及ぼす。たとえばねこ,豚を介してのトキソプラスマ症,ねずみを介してのレプトスピラ症などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「人畜共通感染症」の意味・わかりやすい解説

人畜共通感染症
じんちくきょうつうかんせんしょう

人獣共通感染症

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android