今藤 長十郎(2代目)(読み)イマフジ チョウジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「今藤 長十郎(2代目)」の解説

今藤 長十郎(2代目)
イマフジ チョウジュウロウ


職業
長唄三味線方

肩書
今藤派家元

本名
坂田 政太郎

別名
前名=松永 鉄太郎,後名=今藤 長栽(2代目)

生年月日
慶応2年 2月28日

出生地
東京

経歴
囃子方2代目今藤佐太郎の子。初め笛方を務めたが、明治23年7代目松永鉄五郎に入門、松永鉄太郎と名乗って三味線方に転じた。37年2代目今藤長十郎襲名。母まち(美佐吉)の教えで古曲に精通、40年東京音楽学校に邦楽調査掛が新設されて、その調査嘱託員となり、邦楽曲の採譜に尽力した。また「近世邦楽年表」の編集にも従事、邦楽研究に大きく貢献した。昭和17年二男の4代目佐太郎に長十郎を譲り、長栽と改名。作曲には「夫婦鶴」「井筒」「松の四季」「御代の曙(山の巻)」などがある。

没年月日
昭和20年 6月9日 (1945年)

家族
父=今藤 佐太郎(2代目)(長唄囃子方),長女=今藤 綾子(長唄三味線方),二男=今藤 長十郎(3代目),孫=今藤 長十郎(4代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「今藤 長十郎(2代目)」の解説

今藤 長十郎(2代目)
イマフジ チョウジュウロウ

明治〜昭和期の長唄三味線方 今藤派家元。



生年
慶応2年2月28日(1866年)

没年
昭和20(1945)年6月9日

出生地
東京

本名
坂田 政太郎

別名
前名=松永 鉄太郎,後名=今藤 長栽(2代目)

経歴
囃子方2代目今藤佐太郎の子。初め笛方を務めたが、明治23年7代目松永鉄五郎に入門、松永鉄太郎と名乗って三味線方に転じた。37年2代目今藤長十郎を襲名。母まち(美佐吉)の教えで古曲に精通、40年東京音楽学校に邦楽調査掛が新設されて、その調査嘱託員となり、邦楽曲の採譜に尽力した。また「近世邦楽年表」の編集にも従事、邦楽研究に大きく貢献した。昭和17年二男の4代目佐太郎に長十郎を譲り、長栽と改名。作曲には「夫婦鶴」「井筒」「松の四季」「御代の曙(山の巻)」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android