伊佐氏(読み)いさうじ

改訂新版 世界大百科事典 「伊佐氏」の意味・わかりやすい解説

伊佐氏 (いさうじ)

諸国に散在するが,中世武家として比較的著名なものに常陸肥前長門の伊佐氏がある。(1)常陸の伊佐氏 常陸の伊佐郡(現茨城県筑西市,旧下館市西部)を本拠とする氏で,為賢流桓武平氏(常陸大掾氏と同系)とする説と,山陰流藤原氏とする説とがあり,後者によれば陸奥の伊達氏と同族とされる。鎌倉初期には為宗が鹿島社造営奉行を務め,行政は承久の乱で活躍し,その後将軍に近侍したものもあったが,鎌倉後期には北条氏の被官となったとみられる。南北朝期には,北畠親房が常陸に来た際,親房に従って佐竹らと戦うなど南朝方に属した。(2)肥前の伊佐氏 為賢流桓武平氏。刀伊の入寇の際,伊佐平治兼元が功を立て肥前藤津庄(佐賀県鹿島市付近)の追捕使に任ぜられたとされる。本願上人覚鑁(かくばん)は兼元の子という。一説に伊佐氏は彼杵(そのき)党の一員といい,彼杵郡に伊佐ノ浦の地名がある。(3)長門の伊佐氏 長門の伊佐別符(山口県美祢市)に拠った氏で,鎌倉初期の長門守護佐々木定綱の子行綱より出たという。のち足利将軍家に御家人として仕えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android