伊東 深水(読み)イトウ シンスイ

20世紀日本人名事典 「伊東 深水」の解説

伊東 深水
イトウ シンスイ

昭和期の日本画家,木版画家



生年
明治31(1898)年2月4日

没年
昭和47(1972)年5月8日

出生地
東京・深川西森下町

本名
伊東 一(イトウ ハジメ)

別名
別号=此君汀

学歴〔年〕
深川実業卒

主な受賞名〔年〕
日本芸術院賞〔昭和22年〕「対鏡」

経歴
明治44年鏑木清方に入門。巽画会、院展、文展などに出品、大正4年文展に初入選。5年新版画運動に参加。この頃から新聞、雑誌の挿絵口絵の仕事をしながら創作版画「新美人十二姿」も発表。11年の平和博覧会出品の「指」、13年の清方塾展「湯気」が好評を博した。昭和初期には帝展で審査員を務め、「羽子の音」「雪の夜」「秋晴れ」「淨晨」などを発表した。戦後は日展を中心に「銀河祭り」「聞香」を、22年第3回日展の「対鏡」が日本芸術院賞受賞。25年日月社を結成。33年日本芸術院会員。美人画の巨匠として知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「伊東 深水」の解説

伊東 深水 (いとう しんすい)

生年月日:1898年2月4日
大正時代;昭和時代の日本画家;木版画家
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android