作用心理学(読み)さようしんりがく(英語表記)Aktpsychologie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「作用心理学」の意味・わかりやすい解説

作用心理学
さようしんりがく
Aktpsychologie ドイツ語

ブレンターノが主張した心理学で、アリストテレスおよびスコラ哲学の影響がみられる。心理現象を内容と作用に分け、内容を研究するのが現象学で、作用を研究するのが心理学であるという。心的作用を表象知覚)、判断(評価)、情緒(愛憎)の三つに分ける。たとえば、音楽を聞く場合、聞く働きは作用であり、聞かれる音はその内容である。作用は単独では存在せず、その作用の向けられるべき内容(対象)を含んでいる。したがって、意識には志向性があり、対象は志向的に内在すると考える。彼の現象学は弟子フッサールによってさらに深く追究され、彼の心理学は弟子のシュトゥンプの機能心理学Funktionspsychologieに受け継がれた。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「作用心理学」の意味・わかりやすい解説

作用心理学
さようしんりがく
act psychology

F.ブレンターノによって主張された心理学上の立場で,意識内容よりも意識作用をおもな研究対象とする心理学。もちろん,見る,聞く,判断するといった作用は,それと並行して常に意識内容を含んでいる (意識の志向性 ) が,ブレンターノによれば,意識内容を研究するのは現象学であって,意識作用を研究する心理学とは区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の作用心理学の言及

【心理学】より

…感覚,想像,記憶,悟性,感情,意志などは精神の能力として説明された。F.ブレンターノの作用心理学では,意識の内容よりも作用が重視された。彼によれば,ブントが考えたような要素は意識の内容を成しているにすぎず,その内容を内容たらしめる作用を研究するのが心理学であった。…

※「作用心理学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android