信州の祭・郷土芸能百選(読み)シンシュウノマツリキョウドケイノウヒャクセン

事典・日本の観光資源 「信州の祭・郷土芸能百選」の解説

信州の祭・郷土芸能百選

長野県の美しい自然、文化遺産、民俗文化などを見直し、新しい魅力と潜在観光資源を発掘するために長野県が実施。地元住民の認識を高めるとともに、広く全国に紹介することで長野県への誘客促進を図ることを目的としている。
[選定機関] 長野県観光連盟
[選定時期] 平成3年度~平成5年度
[観光資源] 青鬼神社火切りの神事 | 浅間の火祭り | 阿島祭り(神武祭) | 跡部西方寺の踊り念仏 | 雨宮の御神事 | 生島足島神社の御柱祭 | 池大神社のシオカイ行事 | 一心様の祭典神事 | 今田・黒田人形浄瑠璃 | 芋川の祭礼 | 上田獅子 | 大河内地大神社例祭 | 大鹿歌舞伎 | 大門踊り | 御田植神事(御作田祭) | 小野神社の御柱祭 | 尾野山三頭獅子と三番叟 | お舟祭り | 親沢の人形三番叟 | 鹿頭行列 | かなんばれ(ひな流し) | 刈谷沢神明宮御作始の神事 | 祇園祭 | 木曽おどり | 木曽義仲旗挙げまつり「らっぽしょ」 | きんちゃく落とし | 草越の寒の水 | 熊野皇大神社のお神楽 | 桑名川の剣の舞 | 小菅神社柱松柴灯神事 | 五束の太々神楽 | 小沼の餅かえ | 小満祭行事 | 犀川神社の花火 | 榊祭り | 坂部の冬まつり | 三の宮神社の御柱祭 | さんよりこより | 式年薙鎌打ち神事 | 自在神社太々神楽 | 島立堀米のはだかまつり | 霜月祭 | 新海三社神社の御田植祭り | 須坂の祇園祭 | 須々岐水神社お船祭り | 諏訪社の豊年踊り | 諏訪大社御柱祭 | 諏訪大社下社の御射山祭 | 善光寺おびんずる行事 | 善光寺木やり | 善光寺御開帳 | 善光寺節分会 | 宣澄踊り | 園原の木賊獅子 | 太々神楽 | 岳の幟 | 武部八幡宮の秋祭り | 武水別神社の大頭祭 | 千国諏訪神社例祭 | 茅の輪くぐり | 手造り花火 | 天狗と獅子の神事 | 当郷壁ぬり踊り | 道祖神祭り | 十日夜のわら鉄砲 | 戸隠神社式年大祭と太々神楽 | 栃原の獅子舞 | どぶろく祭り | 富倉のひゃっと | 中谷大宮諏訪神社例祭 | 七久里神社の裸祭り | 奈良沢の大天狗 | 新野の盆踊り | 新野雪まつり | 仁科神明宮の神楽 | 根神社の三番叟 | 花馬祭り | 鼻顔稲荷の例祭 | 原のお方ぶち | 春駒踊り | 東野の獅子舞 | ひな市 | 平原の来迎会 | 古田人形浄瑠璃 | 穂高神社のお船祭りと穂高人形装飾 | 松本市のあめ市 | 松本ぼんぼんと青山さま | 大豆島甚句 | 御影新田の道祖神祭り | みこしまくり | 箕作の道陸神祭り | 明神池お船まつり | 向方お潔め祭り | 山寺やきもち踊り | 湯原神社式三番 | 八日堂縁日 | 若宮八幡宮の芸ざらい | 和合の念仏踊り | 早稲田人形浄瑠璃 | わら馬引き

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android