倭姫命世記(読み)ヤマトヒメノミコトセイキ

デジタル大辞泉 「倭姫命世記」の意味・読み・例文・類語

やまとひめのみことせいき【倭姫命世記】

神道五部書の一。1巻。神護景雲2年(768)禰宜ねぎ五月麻呂さつきまろの撰と伝えるが、建治弘安(1275~1288)のころ、伊勢外宮の神官渡会行忠わたらいゆきただの撰になったもの。天地開闢かいびゃくから、皇大神宮の各地御還幸、雄略天皇の代の外宮鎮座に至る詳細を記す。大神宮神祇本紀。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「倭姫命世記」の意味・読み・例文・類語

やまとひめのみことせいき【倭姫命世記】

鎌倉中期の神道書。一冊。禰宜五月麻呂が神護景雲二年(七六八)に撰したと伝えるが、偽書で、度会行忠が文永七~弘安八年(一二七〇‐八五)頃に撰したものかという。天地開闢にはじまり、皇居と神宮の分離、二四か所にもなる皇大神宮の遷幸のことなどを述べる。神道五部書の一つ。「大神宮神祇本記」の下巻にあたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android