偶像破壊令(読み)ぐうぞうはかいれい

改訂新版 世界大百科事典 「偶像破壊令」の意味・わかりやすい解説

偶像破壊令 (ぐうぞうはかいれい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「偶像破壊令」の意味・わかりやすい解説

偶像破壊令【ぐうぞうはかいれい】

イコノクラスム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「偶像破壊令」の意味・わかりやすい解説

偶像破壊令
ぐうぞうはかいれい

イコノクラスム

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「偶像破壊令」の解説

偶像破壊令
ぐうぞうはかいれい

聖像禁止令

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「偶像破壊令」の意味・わかりやすい解説

偶像破壊令
ぐうぞうはかいれい

聖画像論争」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の偶像破壊令の言及

【イコノクラスム】より

…726‐787年,815‐843年,ビザンティン皇帝たちによって国家の宗教政策とされ,この帝国における国家と教会との独特の関係を背景に(皇帝教皇主義),その経過で宗教以外の領域をも巻き込んで,歴史的大事件となったばかりでなく,その余波は遠くカロリング朝フランク王国にまで及んだ。 レオ3世が726年,当時特別尊崇をあつめていたコンスタンティノープルのハルコプラテイア地区のキリスト像を撤去させ,730年勅令(偶像破壊令)をもってイコンは偶像だとしてその礼拝を禁止した背景には,ウマイヤ朝カリフ,ヤジード2世(在位720‐724)の同趣旨の法令発布や,ユダヤ教,キリスト教異端パウルス派における,キリスト教徒を偶像崇拝主義者だとする批判の声のほか,キリスト教内部における長い論議があった。すなわち,原始キリスト教会では,旧約聖書《出エジプト記》(20:4~5)に忠実に,キリスト教芸術は象徴的寓意的意味をもつにすぎないものと理解されていたが,続いて,一般信徒の教育のために聖書の救済史を物語としたり,キリストその他を礼拝像とすることに,しだいに抵抗を感じなくなった。…

※「偶像破壊令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android