元重(読み)もとしげ

精選版 日本国語大辞典 「元重」の意味・読み・例文・類語

もとしげ【元重】

鎌倉末期から南北朝にかけての備前長船(びぜんおさふね)刀工。長船派正統の景光・兼光とは派を異にしたとみられている。古元重と称する作があるが、これは隣国青江派のものとみられ、また、やや時代の下ったものに伯州住と銘したものをみる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の元重の言及

【長船物】より

…長光の子あるいは弟子に景光,真長(さねなが),近景,景光の子に兼光がおり,いずれも名作をのこしている。南北朝時代には兼光の系統に倫光(ともみつ),政光,基光などがおり,この正系以外に別系と思われるものも現れ,長義系の長重・長義・兼長,元重系の元重・重真,山城国大宮から備前に移住したという大宮系の盛景・盛重などが活躍,隆盛をみた。室町初期の長船物は応永備前の呼称があり,その代表工に盛光,康光がいる。…

※「元重」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android