光緒帝(読み)こうちょてい(英語表記)Guāng xù dì

精選版 日本国語大辞典 「光緒帝」の意味・読み・例文・類語

こうちょ‐てい クヮウチョ‥【光緒帝】

(「こうしょてい」とも) 中国清朝第一一代皇帝在位一八七四‐一九〇八)。廟号徳宗。名は載湉(さいてん)西太后事実上政権を握られていたため、政治改革をはかるべく康有為らを用いて変法自強を行なったが西太后らによるクーデター失敗。幽閉されたまま没した。(一八七一‐一九〇八

こうしょ‐てい クヮウショ‥【光緒帝】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「光緒帝」の意味・読み・例文・類語

こうしょ‐てい〔クワウシヨ‐〕【光緒帝】

[1871~1908]中国、朝第11代皇帝。在位1875~1908。名は載湉さいてん廟号びょうごうは徳宗。西太后に擁立されて4歳で即位実権は、長く西太后に握られた。日清戦争後の1898年、康有為らを登用して変法自強策による革新政治を断行しようとしたが、戊戌ぼじゅつの政変に敗れ、幽閉されて病没。こうちょてい。

こうちょ‐てい〔クワウチヨ‐〕【光緒帝】

こうしょてい(光緒帝)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「光緒帝」の意味・わかりやすい解説

光緒帝 (こうちょてい)
Guāng xù dì
生没年:1871-1908

中国,清朝第11代の皇帝。在位1875-1908年。〈こうしょてい〉とも読む。姓は愛新覚羅(アイシンギヨロ),名は載湉(さいてん),廟号は徳宗,諡(おくりな)は景皇帝。光緒は年号。父は道光帝の第7子醇親王奕譞(えきかん),母は西太后の妹。同治帝が嗣子なく死ぬと権勢維持をはかる西太后により,皇位継承の原則を破って数え4歳で皇帝に擁立された。幼帝のもとで西太后が垂簾聴政をとり,1887年(光緒13)皇帝親政に移って後もその力は虚名に過ぎなかった。しかし清仏戦争や日清戦争敗北など清朝の危局に際し,皇帝周辺には西太后派に反対する翁同龢(おうどうわ)らの帝党が形成され,彼らは康有為らの唱える変法維新を利用して実権の確立をはかった。皇帝は98年〈明らかに国是を定める〉の詔を発して戊戌(ぼじゆつ)変法を開始したが,政策を実現するに足る実力を欠き,たちまち西太后一派の反撃を受けた。西太后の発動した戊戌政変により皇帝は北京城内の池の小島に幽閉され,西太后の訓政が再開された。さらに西太后は皇帝を廃して新帝を立てようとしたが反対が多く,溥儁(ふしゆん)を大阿哥とすることで妥協した。その後皇帝は義和団事変に際し西安に同行され,北京帰還後も政局に関与しえなかった。1908年皇帝と西太后はともに病を得たが,西太后の死の前日に皇帝が死に,毒殺が噂された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「光緒帝」の意味・わかりやすい解説

光緒帝【こうちょてい】

中国,清朝11代の皇帝(在位1874年―1908年)。廟号は徳宗。道光帝の第7子醇親王の子。4歳で母の姉西太后に擁立され即位,1887年17歳で親政。1898年変法派の康有為らを登用し新政を図ったが(戊戌(ぼじゅつ)変法)西太后一派に抑圧され,以後西太后摂政下に幽閉状態となり病没。
→関連項目醇親王奕【かん】変法自強運動

光緒帝【こうしょてい】

光緒帝(こうちょてい)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「光緒帝」の解説

光緒帝(こうしょてい)
Guangxudi

1871~1908(在位1874~1908)

の第11代皇帝。名は載湉(さいてん),廟号は徳宗。父は道光帝の第7子醇親(じゅんしん)王,母は西太后(せいたいこう)の妹。4歳で即位。1887年(17歳)まで西太后が摂政。親政後も西太后の厳しい監視が続いた。日清戦争後国内に変法自強の主張が高まったのに乗じて,98年康有為(こうゆうい)らを登用して内政の改革を企てたが,西太后を中心とする保守派に弾圧された(戊戌(ぼじゅつ)の政変)。その後は幽閉されたまま病死した。

光緒帝(こうちょてい)

光緒帝(こうしょてい)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光緒帝」の意味・わかりやすい解説

光緒帝
こうちょてい
Guang-xu-di; Kuang-hsü-ti

[生]同治10(1871).6.28. 北京
[没]光緒34(1908).10.21. 北京
中国,清朝の第 11代皇帝 (在位 1875~1908) ,徳宗。名は載てん (さいてん) 。父は咸豊帝の弟の醇親王奕けん,母は西太后の妹。西太后の力で,光緒1 (1875) 年,4歳で即位。西太后が摂政となり,同 13年から親政を開始したが,実権は依然西太后が掌握していた。同 24年,康有為らを用いて帝権回復と立憲君主制への転換をはかったが失敗し,宮城内に幽閉され (→戊戌の変法 ) ,以後は完全に西太后のロボットと化し,西太后の死の前日に没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「光緒帝」の解説

光緒帝
こうしょてい

1871〜1908
清の第11代皇帝,徳宗(在位1874〜1908)
道光帝の第7子醇親王 (じゆんしんおう) の子。伯母の西太后の意を受けて4歳で即位,太后が摂政となった。17歳で親政。清仏戦争・日清戦争後,康有為らを用いて変法自強による革新政治を断行しようとしたが,西太后を中心とした保守派の反対により,1898年戊戌 (ぼじゆつ) の政変が起こり,わずか100日で失敗して北京城内に幽閉された。西太后の死の直前に死去。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「光緒帝」の解説

光緒帝 (こうしょてい)

生年月日:1871年8月14日
中国清朝の11代皇帝
1908年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の光緒帝の言及

【光緒帝】より

…中国,清朝第11代の皇帝。在位1875‐1908年。〈こうしょてい〉とも読む。姓は愛新覚羅(アイシンギヨロ),名は載湉(さいてん),廟号は徳宗,諡(おくりな)は景皇帝。光緒は年号。父は道光帝の第7子醇親王奕譞(えきかん),母は西太后の妹。同治帝が嗣子なく死ぬと権勢維持をはかる西太后により,皇位継承の原則を破って数え4歳で皇帝に擁立された。幼帝のもとで西太后が垂簾聴政をとり,1887年(光緒13)皇帝親政に移って後もその力は虚名に過ぎなかった。…

※「光緒帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android