入野 義朗(読み)イリノ ヨシロウ

20世紀日本人名事典 「入野 義朗」の解説

入野 義朗
イリノ ヨシロウ

昭和期の作曲家 桐朋学園大学教授。



生年
大正10(1921)年11月13日

没年
昭和55(1980)年6月23日

出生地
ソ連・ウラジオストク

学歴〔年〕
東京大学経済学部経済学科〔昭和18年〕卒業

主な受賞名〔年〕
日本音楽家連盟賞〔昭和21年〕「弦楽四重奏曲」,毎日音楽賞〔昭和24年 25年 29年〕,尾高賞(第6回 8回)〔昭和32年 34年〕,ザルツブルク・オペラ賞〔昭和37年〕「綾の鼓」

経歴
在学中、諸井三郎に作曲を師事。銀行に一時勤めたあと作曲家に転向。昭和21年「弦楽四重奏曲」でデビュー。同年、柴田南雄らと「新生会」を結成。26年「7楽器のための室内協奏曲」で日本に初めて十二音技法による作曲を行なった。24年、25年、29年と毎日音楽賞、32、34年の2度にわたって尾高賞を受賞。37年にはテレビ用オペラ「綾の鼓」でザルツブルク・オペラ賞を受けた。ほかの代表作品に「合奏協奏曲」「シンフォニア」「交響曲第2番」などがある。桐朋学園大教授のほか、日本作曲家協議会委員長、日本現代音楽協会委員長などの指導的立場でも才腕をふるった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「入野 義朗」の解説

入野 義朗

ソ連ウラジオストク生まれ。1943年東京帝国大学(現東大)経済学部卒。在学中より諸井三郎に作曲を師事。東京銀行勤務や海軍主計を経て、戦後作曲家として独立。46年に柴田南雄、戸田邦雄らと「新声会」を結成 ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

367日誕生日大事典 「入野 義朗」の解説

入野 義朗 (いりの よしろう)

生年月日:1921年11月13日
昭和時代の作曲家。桐朋学園大教授
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android