八王子城(読み)はちおうじじょう

日本の城がわかる事典 「八王子城」の解説

はちおうじじょう【八王子城】

東京都八王子市にあった山城(やまじろ)。国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。1587年(天正15)ごろに、北条氏康三男の氏照が築城して、その本拠とした城である。小田原城を本拠とする北条氏の西の最重要軍事拠点となった。大石氏の家督を相続した氏照は、大石氏が本城としていた滝山城(同市)を整備して居城としていたが、1569年(永禄12)に武田信玄麾下の小山田信茂軍勢に攻められて苦戦を強いられたことから、滝山城の向かいの標高445m・比高約240mの深沢山(城山)に新たな山城(八王子城)を築いて居城を移した。氏照は、この城を築くに当たって織田信長が築いた安土城を参考にして石垣を用いたといわれる。1590年(天正18)の小田原の役では、城主の氏照は小田原城に籠城し、落城時に当主北条氏政とともに自害して果てた。城主不在の八王子城にはわずかの家臣農民・婦女子らの領民など1000人が立て籠もった。同城を包囲した前田利家、上杉景勝、真田昌幸らの豊臣方の連合軍1万5000人は力攻めで1日で落城させ、城内の殲滅戦を行った(八王子合戦)。このとき氏照の正室をはじめとする女性は自刃あるいは御主殿の滝に身を投げたといわれる。この戦いの後、八王子城は徳川家康の城となったが、家康は同城を廃城とした。八王子城は今日「城山」と呼ばれる深沢山の麓の居館地区(御主殿)、山上の詰めの城、武家屋敷のある根小屋地区に分かれた典型的な中世の山城である。同城跡が1951年(昭和26)に国指定史跡になって以降、発掘調査や整備が進み、かつての城山麓の御主殿跡付近に石垣、虎口、曳橋などが復元された。同城のあった城山下を首都圏中央連絡自動車道の「八王子城跡トンネル」が通っている。JR中央線高尾駅からバスで霊園前下車、徒歩約25分(八王子城跡入口まで)。

出典 講談社日本の城がわかる事典について 情報

事典・日本の観光資源 「八王子城」の解説

八王子城

(東京都八王子市)
日本100名城」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の八王子城の言及

【北条氏照】より

…安土桃山時代の武将。武蔵滝山城主,のち同国八王子城主,下総栗橋城主。陸奥守。…

※「八王子城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android