八田元夫(読み)はったもとお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八田元夫」の意味・わかりやすい解説

八田元夫
はったもとお
(1903―1976)

演出家劇作家。東京生まれ。東京帝国大学美学科卒業。在学中先駆座に参加。プロットのプロレタリア戯曲研究会などを経て、1932年(昭和7)新築地(つきじ)劇団に入り、『天佑丸(てんゆうまる)』『浮標(ぶい)』などを演出。40年検挙、出獄後苦楽座移動隊(のち桜隊)に参加。第二次世界大戦後共産党入党新協劇団に参加。59年(昭和34)下村正夫と東京演劇ゼミナール(のち劇団東演)を創設三好十郎(みよしじゅうろう)の作品や自作『まだ今日のほうが!』(1962)、『私は海峡を越えてしまった』(1968)などを演出。著書に『演出論』(1936)ほかがある。

[祖父江昭二]

『『私は海峡を越えてしまった 八田元夫戯曲集』(1977・新日本出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八田元夫」の解説

八田元夫 はった-もとお

1903-1976 昭和時代の演出家,劇作家。
明治36年11月13日生まれ。新築地(つきじ)劇団にはいり,「浮標(ブイ)」などを演出。戦後は新協劇団を再建。昭和34年下村正夫と劇団東演を結成,三好十郎の作品や自作「まだ今日のほうが!」などを演出した。昭和51年9月17日死去。72歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「演出論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の八田元夫の言及

【新協劇団】より

… 第2次大戦後,村山が再建にのりだし,46年2月には再建第1回公演を持った。薄田(すすきだ)研二,八田元夫(1903‐76)のほか,新派の井上正夫も一時期これに参加した。しかし〈50年問題〉といわれる共産党の内部抗争の影響を受け,1951年薄田,岡田英次ら演技陣の大量脱退者が出るにおよんで弱体化し,59年に薄田らの中央芸術劇場と合体して東京芸術座となった。…

※「八田元夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android