六合新三郎(6代)(読み)ろくごう・しんざぶろう

朝日日本歴史人物事典 「六合新三郎(6代)」の解説

六合新三郎(6代)

没年:昭和2.1.6(1927)
生年:安政6.3.15(1859.4.17)
明治大正期の歌舞伎囃子方。本名,細谷吉太郎。幼名,吉弥。前名2代目常三郎,新吉郎。江戸新石町に生まれるが,明治初年に群馬県高崎に移住した5代目六郷新三郎の門に入り,のち養子となる。明治20(1887)年養父没後,6代目新三郎を襲名,姓を六郷から六合と改める。ほどなく上京して初代望月太左吉に師事。演奏者としてよりは斯道博識家故実家,また鼓胴の研究家として有名。東京音楽学校(東京芸大)の邦楽調査掛嘱託となり,『近世邦楽年表』の編纂などに貢献。

(小林責)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「六合新三郎(6代)」の解説

六合新三郎(6代) ろくごう-しんざぶろう

1859-1927 明治-大正時代の歌舞伎囃子(はやし)方。
安政6年3月15日生まれ。5代六郷新三郎の養子となり,明治20年6代を襲名して六合と改姓。邦楽の故実家・研究家として知られ,東京音楽学校(現東京芸大)邦楽調査課嘱託となり「近世邦楽年表」を編集した。昭和2年1月6日死去。69歳。本名は細谷吉太郎。前名は六郷新吉郎。号は如調。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android