六郷満山(読み)ろくごうまんざん

改訂新版 世界大百科事典 「六郷満山」の意味・わかりやすい解説

六郷満山 (ろくごうまんざん)

大分県国東(くにさき)半島には古くは国埼(東)郡として六つの郷があった。この六郷に成立した多くの天台宗寺院を六郷山または六郷満山と総称する。750年(天平勝宝2)国埼郡来縄(くなわ)・安岐・武蔵郷内は宇佐八幡宮比咩神封戸となったが,また970年(天禄1)公家貢進の330余戸(《宇佐託宣集》)が宇佐八幡宮神宮寺の弥勒寺領とすれば,これによって国衙領国前(東)郷を除くすべては宇佐八幡宮寺領となった。この地域には古くから草堂寺院が多く,10世紀ごろからこれらは山岳寺院となり,平安末期には65ヵ寺800余といわれる院坊を形成した。これらの寺ははじめ惣山以下諸職を分担し教団を作ったが,末期に弥勒寺を離れ比叡山に本家職を寄進した関係もあり,天台系の本・中・末の三山組織をもった。開基は人(仁)聞菩薩というが,建立したのは弥勒寺または宇佐宮である。富貴寺,伝乗寺(真木大堂)の仏像,長安寺の太郎天童等々には宇佐の民俗仏教や天台,熊野修験,朝鮮半島の文化様式がみられる。平安末期に最も隆盛となり,鎌倉期より衰えたが,武士檀那に代わり,種々の石仏,石造塔婆を創造し,修正鬼会,盲僧教団などを護って,衰退を続けたものの現存している。
国東半島
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「六郷満山」の解説

六郷満山
ろくごうまんざん

豊後国国東(くにさき)郡の6郷(来縄(くなわ)・伊美・国東・安岐・武蔵・田染(たしぶ))に展開した宇佐八幡宮の影響をうけた天台宗系の山岳寺院の仏教文化の美称。六郷山寺院は中世には本山・中山・末山の3グループに編成され,執行(しぎょう)によって統轄されていた。また各寺には院主のもとに数戸から十数戸の坊とよぶ僧侶の家があり,寺は村落を包括した。国東塔磨崖仏などの石造物や,富貴寺(ふきじ)大堂(国宝)などの文化財や修正鬼会(しゅしょうおにえ)の祭も残っている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の六郷満山の言及

【国東半島】より

…1168年(仁安3)の目録では本山,中山,末山の三山組織とあるが,元来は惣山として弥勒寺が管していたのが,比叡山に本家職を寄せ,三山組織ができたものであろう。中央の一山一寺型寺院とは異なり,何某石屋と山号寺号をもつ独立寺院の集合体,これが六郷山(六郷満山)である。磨崖仏,仏像,神像,石造塔婆など無数にあるが,いずれも独自のものをもつ。…

※「六郷満山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android