具足始・具足初(読み)ぐそくはじめ

精選版 日本国語大辞典 「具足始・具足初」の意味・読み・例文・類語

ぐそく‐はじめ【具足始・具足初】

〘名〙 武家で、男子が元服してはじめて甲冑着用すること。また、その儀式。武功ある人を具足親とし、具足の着用が終わると、男子は張弓弓杖にして左の足で三度拍子を踏み、南向床几に座し三献を受けた。ふつう一二、三歳の頃に行なわれ、その儀式は出陣の法に準じ、肴の組様は帰陣の法に準じたという。
信長公記(1598)五「信長公の嫡男奇妙公御具足初に、信長御同心なされ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android