内浦(石川)(読み)うちうら

世界大百科事典(旧版)内の内浦(石川)の言及

【石川[県]】より

…最高点は輪島市にある高洲(こうのす)山(567m),次いで鳳至(ふげし)郡と珠洲(すず)市の境にある宝立(ほうりゆう)山(469m)で,これらを除けば一般に標高200~300mの準平原状の低い丘陵であり,樹枝状に開析されている。半島の日本海側は外浦,富山湾側は内浦と呼ばれ,地形的には外浦では高い海食崖をめぐらした能登金剛,曾々木海岸(名・天)などの男性的景観がみられるのに対し,内浦ではゆるやかな曲線を描き,九十九(つくも)湾,七尾湾,能登島などの沈降性の女性的景観がみられる。気候的にも対照的で,間垣(まがき)に囲まれた集落は外浦の景観を特色づけているが,これは冬季の風浪を防ぐためのものである。…

【能登半島】より

…石川・富山県境をなす宝達(ほうだつ)丘陵を基部として北に突出し,南北約100km,東西約50kmに及び,半島基部から富来(とぎ),中島,能登島の3町を結ぶ線までの口能登と,その北の奥能登に区分される。また,半島の北岸および西岸の日本海側を外浦,東岸の富山湾側を内浦と呼ぶ。 半島は全体に低平な準平原的地形で,新第三紀層が骨格をつくる。…

※「内浦(石川)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android