冷房病(読み)れいぼうびょう

精選版 日本国語大辞典 「冷房病」の意味・読み・例文・類語

れいぼう‐びょう レイバウビャウ【冷房病】

〘名〙 冷房のために起こる病気。過度の冷房によるからだの冷えや、冷房した部屋と外との温度差原因で起こると考えられる。
日本気象(1956)〈高橋浩一郎〉七「文明は冷房病を生んだのである」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「冷房病」の意味・読み・例文・類語

れいぼう‐びょう〔レイバウビヤウ〕【冷房病】

冷房した室内長時間いてからだが冷えたり、外気との温度差に適応できなくなったりして体調をくずすこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「冷房病」の意味・わかりやすい解説

冷房病
れいぼうびょう

夏季に冷房されている職場や室内で生ずる不適応症候群で、体や足がだるい、疲れる、体や足が冷えるなどのほか、胃腸障害、神経痛生理障害などの症状も現れる。原因は過冷房、すなわち冷房温度の下げすぎで、室温が25℃以下になるとこのような症状が多くなる。夏の暑さに馴化(じゅんか)されている体で、しかも夏の軽装で長時間にわたって外気温と温度差の大きい冷気にさらされると、体温調節機能が低下し、冷房病となる。最近は省エネルギー対策の一環として、冷房温度を28℃にするという申合せが浸透してきたため、かつてのような冷房病の多発はみられなくなった。しかし、自律神経機能の弱い者の場合は、冷風に直接当たらないようにする、膝(ひざ)掛け、セーターなどの衣服による調節、といった配慮が必要となる。

[重田定義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「冷房病」の意味・わかりやすい解説

冷房病【れいぼうびょう】

外気温を考慮しない冷房によって起こる諸症状の俗称。疲れやすく,頭痛腹痛,神経痛を訴え,風邪をひきやすく,リウマチや心臓病発作を起こす可能性もある。女性では生理障害の訴えも多い。
→関連項目冷房

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の冷房病の言及

【冷房】より

…また女子では生理障害などの不定の症状を訴えるようになる。このような症状を呈する状態を冷房病cooling disorderというが,冷房病は女子に著しく,男子での発症は一般に少ない。個人差も大きいが,事務所で働く女子の約半数が足が冷えるなどの症状を訴えるという調査が示すように,一般的によく発症しうる健康障害といえよう。…

※「冷房病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android