出版デジタル機構(読み)シュッパンデジタルキコウ

デジタル大辞泉 「出版デジタル機構」の意味・読み・例文・類語

しゅっぱんデジタル‐きこう【出版デジタル機構】

出版物電子化を促進するために国内出版社が連携し、平成24年(2012)に設立した株式会社パブリッジ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「出版デジタル機構」の意味・わかりやすい解説

出版デジタル機構【しゅっぱんデジタルきこう】

電子書籍の普及促進とインフラ整備を目的として設立された株式会社。2012年4月設立。講談社小学館新潮社筑摩書房などの出版社と大日本印刷凸版印刷(とっぱんいんさつ)が共同出資,さらに官民ファンド産業革新機構が150億円を出資した。書籍の電子化や保管,配信業務のほか,著作権者への収益配分を支援するシステムなどの整備を業務としている。世界屈指の出版先進国でありながら,書籍のデジタル化で欧米・中国などに大きく遅れをとっている現状を打開するきっかけとなるか注目されている。
→関連項目電子出版電子書籍

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android