列仙伝(読み)れっせんでん(英語表記)Liè xiān zhuàn

改訂新版 世界大百科事典 「列仙伝」の意味・わかりやすい解説

列仙伝 (れっせんでん)
Liè xiān zhuàn

中国赤松之(せきしようし)から玄俗(げんぞく)にいたる71人の仙人伝記集黄帝,老子,東方朔(とうほうさく)たちもあつかわれ,それぞれの伝記のあとに賛があり,巻末に総賛がある。前漢の劉向(りゆうきよう)の撰述と伝えられるが,その真偽のほどは古くから疑われている。しかし六朝時代にはたしかに存在していた。この書物をはじめて著録する《隋書》経籍志は,漢の阮倉に《列仙図》があったというから,《列仙伝》もなんらかの図をふまえて書かれたものかもしれない。仙人の伝記はこのほかにも少なからず存在する。たとえば東晋の葛洪(かつこう)の《神仙伝》は10巻の大部なものであるが,梁の陶弘景はそれを読んで神仙道の修行にうちこむ決心をかためたといわれる。また唐の王松年の《仙苑編珠(せんえんへんじゆ)》は4字句を用いて韻をふむ《蒙求(もうぎゆう)》のスタイルにならう。明代には挿絵入りの《列仙全伝》が流布した。唐の杜光庭の《墉城(ようじよう)集仙録》は女仙の伝記集である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「列仙伝」の意味・わかりやすい解説

列仙伝【れっせんでん】

中国,漢代の劉向(りゅうきょう)の撰と伝える,仙人の伝記。2巻。赤松子(せきしょうし)以下71人の伝記と論評を収める。巻末に総賛1首を付す。晋の葛洪(かっこう)の《神仙伝》とともに,神仙説を知るうえでの資料ではあるが,魏晋時代の偽作であるとも。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「列仙伝」の意味・わかりやすい解説

列仙伝
れっせんでん
Lie-xian-zhuan

中国の仙人の伝記集。2巻。伝説上の神農,黄帝の頃から,前漢の武帝~宣帝間の仙人 70人について逸話的な伝記を記したもの。前漢時代の劉向 (りゅうきょう) の作といわれる。しかし,内容からもっとのちの人の作であるとする説が有力。六朝時代晋の葛洪の『神仙伝』とともに,中国古代の神仙伝説を知るための貴重な資料。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android