初鰹(読み)はつがつお

精選版 日本国語大辞典 「初鰹」の意味・読み・例文・類語

はつ‐がつお ‥がつを【初鰹】

〘名〙 初夏ころ、いち早く漁獲して最初市場に出た鰹。特に、江戸では、これを食べることを誇りとする風習があった。はつがつう。《季・夏》
慶長見聞集(1614)一「伊豆相模安房の海につりあぐる初鰹賞翫なり」
※俳諧・曠野(1689)一「目には青葉山ほととぎす初がつほ〈素堂〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「初鰹」の意味・読み・例文・類語

はつ‐がつお〔‐がつを〕【初×鰹】

初夏のころとれる走りのカツオ江戸時代には黒潮に乗ってきたものが鎌倉・小田原あたりでとれ、珍重された。 夏》「目には青葉山ほととぎす―/素堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android