別木庄左衛門(べつきしょうざえもん)(読み)べつきしょうざえもん

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

別木庄左衛門(べつきしょうざえもん)
べつきしょうざえもん
(?―1652)

近世初期の浪人承応(じょうおう)事件の主謀者の一人。姓は戸次とも書く。松平但馬守(たじまのかみ)直富の旧臣とする説があるが、これに該当する大名旗本は存在しない。軍学を山本勘助(かんすけ)の孫山本兵部(ひょうぶ)、また石橋源右衛門(げんえもん)に学ぶ。1652年(承応1)9月軍学仲間の林戸右衛門(はやしべえもん)などと共謀して浪人を集め、江戸増上寺(ぞうじょうじ)で行われていた徳川秀忠(ひでただ)夫人(崇源院(すうげんいん))の二十七回忌法会の香典布施(ふせ)を奪おうとしたが、一味のうちから訴人があり、9月13日町奉行(ぶぎょう)によって捕らえられ、拷問ののち、同21日江戸引廻(ひきまわ)しのうえ、一味とともに磔(はりつけ)にされた。山本兵部は、主君の老中阿部忠秋(ただあき)から責任を追及されて自殺した。

高木昭作

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android