刻石(読み)コクセキ

デジタル大辞泉 「刻石」の意味・読み・例文・類語

こく‐せき【刻石】

石に文字・絵などをきざみつけること。また、その石。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「刻石」の意味・読み・例文・類語

こく‐せき【刻石】

〘名〙 石に文字や絵をきざみつけること。石を彫刻すること。また、その石。〔後漢書‐竇憲伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「刻石」の意味・わかりやすい解説

刻石【こくせき】

石に画像や文字を彫刻したもの。特にいまだ碑の形式をなしていないものをいうことが多い。代表例として始皇帝刻石,前漢の魯孝王刻石などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「刻石」の意味・わかりやすい解説

刻石
こくせき

石に文字を刻んだもの。主として碑の形式が整うまでの中国,秦および前漢時代に行われたものをさす。秦の『泰山刻石』,漢の『魯霊光殿址刻石』などが著名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「刻石」の読み・字形・画数・意味

【刻石】こくせき

石にきざむ。

字通「刻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の刻石の言及

【金石文】より

…碣は碑の形をなさない立石を指す。秦の始皇帝が巡幸して各地に立てた刻石のほか,現存する石刻の最古のものとして知られる石鼓も形式の上では碣に入るため,碣の出現は戦国までさかのぼる。墓誌は墓誌銘ともいい,故人の経歴や事績を方形の石に刻して墓中に埋めたものである。…

※「刻石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android