割引債利付債(読み)わりびきさいりつきさい

改訂新版 世界大百科事典 「割引債利付債」の意味・わかりやすい解説

割引債・利付債 (わりびきさいりつきさい)

券面に利札(りさつ)がなく,額面から利息分を差し引いた値段で発行され(割引発行),償還時に額面価額で元本が返済される債券割引債といい,これに対し,券面に利札の付いている債券を利付債という。割引債の代表としては,割引金融債(〈金融債〉の項参照)のほか,割引国債(期限5年)などがある。また利付債は,大半の債券類がそうであり,利付金融債(〈金融債〉の項参照)はいうに及ばず,社債地方債中期利付国債(期限2~4年),長期利付国債(同10年)など,みな利付債である。なお,利札とは,債券利子の支払保証券で,通常,券面に刷り込まれており,一定の利払日に1枚ずつ切り離して利払いを受ける。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android