加藤恒忠(読み)かとう・つねただ

朝日日本歴史人物事典 「加藤恒忠」の解説

加藤恒忠

没年:大正12.3.26(1923)
生年:安政6.1.22(1859.2.24)
明治大正期の外務官僚。拓川と号す。松山藩(愛媛県)大原有恒の3男で明治13(1880)年加藤家を継いだ。9年に司法省法学校入学,中退後仏学塾に学んだ。16年パリ法科大に入学,19年帰国とともに外交官試補となりフランス公使館勤務,35年ベルギー公使,40年に万国赤十字会議全権に就任したが,政府側と対決して辞職,衆議院立候補,当選した。のちに大阪新報社長に就任。大正1(1912)年貴族院議員になり,パリ講和会議(1919)に随員として出席,8年シベリア派遣臨時大使となり反赤軍を支援,11年松山市長に就任。<参考文献>景浦勉編『愛媛の先覚者

(波多野勝)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤恒忠」の解説

加藤恒忠 かとう-つねただ

1859-1923 明治-大正時代の外交官,政治家。
安政6年1月22日生まれ。フランスに留学後,外務省にはいり,ベルギー公使などを歴任。明治41年(1908)衆議院議員。のち貴族院議員。北浜銀行頭取,大阪新報社長をつとめた。大正11年松山市長。大正12年3月26日死去。65歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。司法省法学校中退。旧姓は大原。号は拓川。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android