勧心(読み)かんしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勧心」の解説

勧心 かんしん

?-1273 鎌倉時代農民
東寺領若狭(わかさ)(福井県)太良荘(たらのしょう)の名主比叡(ひえい)山でまなぶ。寛元元年(1243)地頭若狭忠清の非法を荘官定宴や他の農民とともに六波羅(ろくはら)探題にうったえ,裁判で地頭代定西罷免(ひめん)をかちとった。文永10年死去。姓は藤井

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「勧心」の解説

勧心

没年:文永10(1273)
生年:生年不詳
鎌倉前期,東寺領若狭国太良荘(福井県小浜市)の草分け百姓,名主。藤井姓。比叡山で学び,下山後,荘内薬師堂承仕を勤めた。承久の乱後,地頭若狭忠清の横暴に対し,「百姓之習一味」といわれる闘いの中心として活躍した。

(林文理)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android