勧進元(読み)カンジンモト

デジタル大辞泉 「勧進元」の意味・読み・例文・類語

かんじん‐もと〔クワンジン‐〕【勧進元】

勧進2のために種々の興行をする元締め。のちには、芸能・相撲など興行一般の興行主・主催者をいうようになった。
事を発起して、その世話をする人。「会合勧進元

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勧進元」の意味・読み・例文・類語

かんじん‐もと クヮンジン‥【勧進元】

〘名〙 勧進②のために、種々の興行を計画し世話をする人。勧進相撲や勧進芝居などの興行主。また、事を発起してその世話をする人のこともいう。
※義残後覚(1596)五「勧進すまふを張行す。くゎんじんもとの取手には立石伏石

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「勧進元」の意味・わかりやすい解説

勧進元
かんじんもと

芸能などにおける勧進興行の元締め,すなわち主催者のこと。南北朝時代頃から勧進田楽,勧進猿楽などの記録が残っている。本来公儀許可を必要としたが,江戸時代には次第にその本意を失って営利化し,勧進元の語も,明治以後は単なる興行届出人としての名目のみとなった。今日では,相撲の地方興行の際にこの名が使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android