化学受容器(読み)カガクジュヨウキ

デジタル大辞泉 「化学受容器」の意味・読み・例文・類語

かがく‐じゅようき〔クワガク‐〕【化学受容器】

化学物質刺激を感受する器官。味受容器きゅう受容器など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「化学受容器」の意味・読み・例文・類語

かがく‐じゅようき クヮガク‥【化学受容器】

〘名〙 外界の化学物質の分子イオンなどを化学的刺激として受け入れる動物の器官。化学的刺激が味覚嗅覚分化して受け入れられる場合は味覚器嗅覚器という。化学摂受体。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「化学受容器」の意味・わかりやすい解説

化学受容器
かがくじゅようき

動物体内で、物質分子を直接受容できるように分化した受容器をいう。下等無脊椎(むせきつい)動物では、化学受容器の分化は一般に低い。これに対して、昆虫脊椎動物では化学受容器が分化し、味を感ずる味受容器と、においを感ずる嗅受容器(きゅうじゅようき)に区別される。昆虫の脚(あし)の跗節(ふせつ)や口器などにあたる毛状感覚子、脊椎動物の味蕾(みらい)が味受容器であり、昆虫の触角にある毛状感覚子や錐状(すいじょう)感覚子、脊椎動物の鼻腔(びこう)内の嗅上皮が嗅受容器である。なお、血中の酸素や二酸化炭素分圧を受容する哺乳(ほにゅう)動物の頸動脈(けいどうみゃく)体や大動脈体も化学受容器に含められる。

[山口恒夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「化学受容器」の解説

化学受容器

 生物が化学物質を検知して認識する場合の認識(例えば神経インパルスの発生)などを引き起こすために最初に化学物質が接触する生物側の装置.例としては,味覚レセプター,嗅覚レセプターなどで,これらは現在タンパク質であることがわかっており,クローニングされているものもある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の化学受容器の言及

【嘔吐】より

…頭蓋腔内圧(脳圧)が上昇したり脳血流量が減少したりすると嘔吐中枢は酸素不足に陥り,これによっても嘔吐が起こる。そのほか延髄第四脳室の両側壁の最後野と呼ばれる部分には化学受容器があり,血液中の化学物質によって刺激されるとその情報は嘔吐中枢に伝えられ,嘔吐をひき起こす。各種代謝障害,たとえば尿毒症,重症黄疸,重症糖尿病,妊娠中毒症などのときみられる嘔吐は,この機序による。…

※「化学受容器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android