北海道遺産(読み)ほっかいどういさん

事典 日本の地域遺産 「北海道遺産」の解説

北海道遺産

北海道遺産」は、次世代へ引き継ぎたい有形・無形の財産の中から、北海道民全体の宝物としてNPO法人北海道遺産協議会により選ばれたもの。地域の中で活用しながら人づくりや地域づくり、観光促進をはじめとする経済の活性化につなげていくことを目的としている。北海道の自然、人々の歴史文化、生活、産業など、各分野から道民参加によって選ばれており、2001(平成13)年に第1回選定分25件が決定、2004(平成16)年第2回選定分27件が決定し、計52件となっている。
[選定機関] 北海道遺産協議会
[選定時期] 2001(平成13)年~
[登録・認定名] 開拓使時代の洋風建築(時計台、豊平館、清華亭など) | 北海道大学 札幌農学校第2農場 | 札幌苗穂地区の工場・記念館群 | 内浦湾沿岸の縄文文化遺跡群 | 五稜郭と箱館戦争の遺構 | 函館西部地区の街並み | 函館山と砲台跡 | 路面電車 | 小樽みなとと防波堤 | 旭橋 | ワッカ/小清水原生花園 | ピアソン記念館 | オホーツク沿岸の古代遺跡群 | 留萌のニシン街道(旧佐賀家漁場、旧花田家番屋、岡田家と生活文化) | 宗谷丘陵の周氷河地形 | 稚内港北防波堤ドーム | 江別のれんが | 北海幹線用水路 | 流氷とガリンコ号 | 登別温泉地獄谷 | 福山(松前)城と寺町 | 姥神大神宮渡御祭と江差追分 | 上ノ国の中世の館(たて) | 北限のブナ林 | 京極のふきだし湧水 | 昭和新山国際雪合戦大会 | 積丹半島と神威岬(積丹半島) | ニッカウヰスキー余市蒸溜所 | 空知の炭鉱関連施設と生活文化 | 土の博物館『土の館』 | 雨竜沼湿原 | 増毛の歴史的建物群(駅前の歴史的建物群と増毛小学校) | 森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」 | 静内二十間道路の桜並木 | モール温泉 | 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 | 摩周湖 | 螺湾(らわん)ブキ | 霧多布湿原 | 野付半島と打瀬舟 | 根釧台地の格子状防風林 | 石狩川 | 天塩川 | スキーとニセコ連峰 | 屯田兵村と兵屋 | 北海道の馬文化(ばん馬、日高のサラブレッドなど) | アイヌ語地名 | アイヌ文様 | アイヌ口承文芸 | サケの文化 | 北海道のラーメン | ジンギスカン

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北海道遺産」の意味・わかりやすい解説

北海道遺産
ほっかいどういさん

北海道の自然、文化、産業などのうち、次の世代へ引き継ぎたい有形・無形の財産を、「北海道遺産構想推進協議会(現、NPO法人北海道遺産協議会)」が北海道民全体の宝として選定した財産群。第1回選定分25件が2001年(平成13)10月に、また、2004年10月に第2回選定分27件が決定・公表され、2015年時点で52件となっている。

 1997年(平成9)に当時の北海道知事が提唱した「北の世界遺産構想」がきっかけとなっており、この構想を担うため2001年に民間組織「北海道遺産構想推進協議会」が設立された。

 「摩周(ましゅう)湖」「石狩(いしかり)川」などの北海道を代表する自然をはじめ、「五稜郭(ごりょうかく)と箱館(はこだて)戦争の遺構」「留萌(るもい)のニシン街道」といった北海道の歴史を物語る遺構や、「北海道のラーメン」「ジンギスカン」などの食文化のほか「アイヌ語地名」など広範な内容が選定されている。

 選定後は、公式ガイドブックの発行やDVDの作成など、普及・PR活動にも力が入れられ、事業展開を応援するサポーター制度もある。

[佐滝剛弘]

資料 北海道遺産一覧

稚内(わっかない)港北防波堤ドーム」(稚内市)
宗谷(そうや)丘陵の周氷河地形」(稚内市)
天塩(てしお)川」(流域市町村)
「留萌のニシン街道(佐賀番屋、旧花田家番屋、岡田家と生活文化)」(留萌地域)
「増毛(ましけ)の歴史的建物群(駅前の歴史的建物群と増毛小学校)」(増毛町)
「旭橋(あさひばし)」(旭川(あさひかわ)市)
「土の博物館『土の館』」(上富良野(かみふらの)町)
「雨竜沼(うりゅうぬま)湿原」(雨竜町)
「北海幹線用水路」(空知(そらち)地域)
「空知の炭鉱関連施設と生活文化」(空知地域)
「石狩川」(流域市町村)
江別(えべつ)のれんが」(江別市)
「北海道大学 札幌農学校第2農場」(札幌市)
「開拓使時代の洋風建築(時計台、豊平館(ほうへいかん)、清華亭(せいかてい)など)」(札幌市)
「札幌苗穂(なえぼ)地区の工場・記念館群」(札幌市)
「小樽(おたる)みなとと防波堤」(小樽市)
「ニッカウヰスキー余市(よいち)蒸溜所」(余市町)
積丹(しゃこたん)半島と神威(かむい)岬」(積丹半島)
「京極(きょうごく)のふきだし湧水(ゆうすい)」(京極町)
「スキーとニセコ連峰」(ニセコ地域)
「北限のブナ林」(黒松内(くろまつない)町)
「昭和新山国際雪合戦大会」(壮瞥(そうべつ)町)
「登別(のぼりべつ)温泉地獄谷」(登別市)
「内浦(うちうら)湾沿岸の縄文(じょうもん)文化遺跡群」(函館(はこだて)市、伊達(だて)市など)
「姥神(うばがみ)大神宮渡御祭(とぎょさい)と江差(えさし)追分」(江差町)
上ノ国(かみのくに)の中世の館(たて)」(上ノ国町)
「福山(松前)城と寺町」(松前町)
「五稜郭と箱館戦争の遺構」(函館市など)
「函館山と砲台跡」(函館市)
「函館西部地区の街並み」(函館市)
「路面電車」(函館市、札幌市)
「静内(しずない)二十間道路の桜並木」(新ひだか町)
「モール温泉」(音更(おとふけ)町など)
「螺湾(らわん)ブキ」(足寄(あしょろ)町)
「旧国鉄士幌(しほろ)線コンクリートアーチ橋梁(きょうりょう)群」(上(かみ)士幌町)
「霧多布(きりたっぷ)湿原」(浜中(はまなか)町)
「摩周湖」(弟子屈(てしかが)町)
「根釧(こんせん)台地の格子状防風林」(中標津(なかしべつ)町など)
「野付(のつけ)半島と打瀬舟(うたせぶね)」(別海(べつかい)町、標津町)
ワッカ小清水(こしみず)原生花園」(北見(きたみ)市、小清水町)
「ピアソン記念館」(北見市)
「森林鉄道蒸気機関車『雨宮21号』」(遠軽(えんがる)町)
「オホーツク沿岸の古代遺跡群」(網走(あばしり)地域)
「流氷とガリンコ号」(紋別(もんべつ)市など)
「屯田兵(とんでんへい)村と兵屋」(北海道各地)
「北海道の馬文化(ばん馬、日高(ひだか)のサラブレッドなど)」(北海道各地)
「アイヌ語地名」(北海道各地)
「アイヌ文様」(北海道各地)
「アイヌ口承文芸」(北海道各地)
「サケの文化」(北海道各地)
「北海道のラーメン」(北海道各地)
「ジンギスカン」(北海道各地)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android