北里 柴三郎(読み)キタサト シバサブロウ

20世紀日本人名事典 「北里 柴三郎」の解説

北里 柴三郎
キタサト シバサブロウ

明治〜昭和期の細菌学者,男爵 北里研究所所長;日本医師会初代会長;慶応義塾大学医学部初代学部長兼附属病院長;貴院議員(勅選)。



生年
嘉永5年12月20日(1853年)

没年
昭和6(1931)年6月13日

出生地
肥後国阿蘇郡小国郷北里村(熊本県小国町)

学歴〔年〕
東京大学医学部〔明治16年〕卒

学位〔年〕
医学博士

主な受賞名〔年〕
勲二等旭日重光章〔大正8年〕,勲一等旭日大綬章〔昭和6年〕

経歴
藩校・時習館、熊本医学校を経て、明治8年東京医学校(のち東大医学部)に入学。16年卒業後、17年内務省衛生局に入り、18年ドイツへ留学、ロベルト・コッホに師事。22年破傷風菌の純粋培養に成功、翌年同門のベーリングと共同でジフテリアと破傷風の抗毒血清を発見した。25年帰国。福沢諭吉後援で伝染病研究所を設立、所長となった。27年香港にペストが発生し、青山胤通とともに出張、ペスト菌を発見した。39年帝国学士院会員。大正3年政府が同研究所を東大の附属機関とする問題が起きて辞職。4年別に私立の北里研究所を設立。5年には慶応義塾大学医学部創設に参画、医学部長に招かれた。6年勅選貴族院議員。12年日本医師会創立とともに初代会長。13年男爵を授けられる。門下秦佐八郎赤痢菌の志賀潔らがいる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「北里 柴三郎」の解説

北里 柴三郎 (きたざと しばさぶろう)

生年月日:1853年12月20日
明治時代-昭和時代の細菌学者。慶応義塾大学医学部長
1931年没

北里 柴三郎 (きたさと しばさぶろう)

生年月日:1852年12月20日
明治時代-昭和時代の細菌学者;男爵
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android