千島カムチャツカ海溝(読み)チシマカムチャツカカイコウ

デジタル大辞泉 「千島カムチャツカ海溝」の意味・読み・例文・類語

ちしまカムチャツカ‐かいこう【千島カムチャツカ海溝】

カムチャツカ半島の東から千島列島に沿い、北海道南東にのびる海溝。長さ約2200キロ、最深部9550メートル。南端襟裳えりも沖で日本海溝に連なる。千島海溝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「千島カムチャツカ海溝」の意味・わかりやすい解説

千島・カムチャツカ海溝 (ちしまカムチャツカかいこう)
Kuril-Kamchatska Trench

カムチャツカ半島の東側斜面がアレウト列島西端のコマンドル諸島と接する付近から北海道襟裳(えりも)岬沖の襟裳海山まで,千島列島に平行に連なる海溝。海溝軸の深さは南西ほど深くなる傾向がある。全長は約2200kmである。最深部はウルップ島南方に1万0542mがビーチャジ号により報告されているが,再調査の結果は未確認である。海溝沿いの地震活動はきわめて活発で,最大傾斜45度の深発地震面が深さ600kmまで明瞭にたどれる。海溝軸のやや陸側にはマグニチュード8.0以上の巨大地震(1952年の十勝沖地震など)がしばしば起こっている。これらの地震はすべて海底が陸の下へ沈み込むときに陸側とすれあって生ずる逆断層型である。海溝の海側にはこう配のゆるい高まりである海溝周縁隆起帯(マージナル・スウェルmarginal swell)があり,北海道海膨と呼ばれることもある。千島列島には海溝軸から平均240km離れて活火山の列があり,北東ほど火山活動は激しい。歯舞(はぼまい)諸島は今は活動していない前弧に相当する。千島列島の背後の千島海盆はかつて拡大した縁海であるといわれているが,時代や拡大方向はわかっていない。それ以外のオホーツク海大部分は大陸性地殻を有するらしいが,詳細は不明。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android