千石豆(読み)せんごくまめ

精選版 日本国語大辞典 「千石豆」の意味・読み・例文・類語

せんごく‐まめ【千石豆】

〘名〙 植物ふじまめ(藤豆)①」の異名。《季・秋》 〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「千石豆」の解説

千石豆[豆類]
せんごくまめ

東海地方岐阜県地域ブランド
主に岐阜市南部で生産されている。明治時代初期に栽培が始まったという。三日月型で、若莢を食す。肉厚で独特の風味があり、和えもの・煮物などに利用される。4月下旬から10月下旬にかけて収穫飛騨・美濃伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「千石豆」の解説

千石豆

フジマメ別称。岐阜県では、「飛騨・美濃伝統野菜」に認証されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「千石豆」の解説

千石豆 (センゴクマメ)

植物。マメ科のつる性一年草,園芸植物,薬用植物。フジマメの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android