千葉勝五郎(読み)ちば かつごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉勝五郎」の解説

千葉勝五郎 ちば-かつごろう

1834-1903 明治時代興行師
天保(てんぽう)5年生まれ。十五,六歳のころ江戸にでて奉公,のち芝居の衣装屋をつぐ。明治20年浅草公園裏に吾妻座をつくる。22年福地桜痴(おうち)とともに東京京橋木挽(こびき)町に歌舞伎座創立,相座元となる。29年歌舞伎座を売却して引退した。明治36年4月13日死去。70歳。信濃(しなの)(長野県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の千葉勝五郎の言及

【興行】より

…12世守田勘弥が,守(森)田座を猿若町から新富町に移転して新富座を新築し,観客席の一部を椅子席として観劇の仕組を改革したり,また植村文楽軒の操芝居が,大阪博労町の稲荷社境内から松島に移って,文楽座と名のって興行をしたのが,ともに明治5年のことである。99年11月に,福地源一郎(桜痴)と千葉勝五郎らによって木挽町に歌舞伎座(1824席)が開場した。演技空間の拡大とともに,観客席が著しく増大したことは,興行の営利を追求する意図の反映と考えられよう。…

※「千葉勝五郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android