南会津町(読み)みなみあいづ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南会津町」の意味・わかりやすい解説

南会津〔町〕
みなみあいづ

福島県南西部にある町。西部を只見川の上流伊南川,東部を大川が流れる。帝釈山地を挟んで南で栃木県に接する。 2006年田島町と舘岩村,伊南村,南郷村の3村が合体して成立。田島は鎌倉時代に長沼氏の所領,鴫山城 (しぎやまじょう) の城下町として発展。江戸時代には会津西街道宿場町として発展し,南会津地方の行政・商業の中心地。かつては用材集散地であったが,自動車部品や機械などの製造業も進出している。町域の大部分山地で農林業が主産業。米作,野菜,花卉の栽培が行なわれるほか山菜を産する。湯ノ花温泉,木賊温泉 (とくさおんせん) ,たかつえ温泉などの温泉,スキー場があり観光にも力を入れている。田島祇園祭のおとうや行事は国の重要無形民俗文化財に,駒岳神社の大桃 (おおもも) の舞台は国の重要有形民俗文化財に指定。北部の駒止湿原 (こまどしつげん) は国の天然記念物に指定されている。町域の一部が尾瀬国立公園に属する。会津鉄道,国道 121号線,289号線,352号線,400号線,401号線が通る。面積 886.47km2。人口 1万4451(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「南会津町」の解説

南会津町
みなみあいづまち

2006年3月20日:南会津郡田島町舘岩村伊南村南郷村合併
【田島町】福島県:南会津郡
【舘岩村】福島県:南会津郡
【伊南村】福島県:南会津郡
【南郷村】福島県:南会津郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android