単物(読み)ヒトエモノ

デジタル大辞泉 「単物」の意味・読み・例文・類語

ひとえ‐もの〔ひとへ‐〕【単物】

裏をつけずに仕立てた和服類の総称。特に、裏をつけない長着初夏から初秋にかけて着る。 夏》地下鉄の青きシートや―/汀女
室町時代素襖すおう直垂ひたたれをいった語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「単物」の意味・読み・例文・類語

ひとえ‐もの ひとへ‥【単物】

〘名〙
裏地のついていない和服の総称。絹地を普通とし、夏とその前後に着る。ひとえぎぬ。ひとえごろも。ひとえ。⇔袷物(あわせもの)。《季・夏》
※俳諧・誹諧独吟集(1666)上「いつしかに端午のせつに成にけり あたらしくして着るひとへもの」
② (裏地のないことを特色としたところから) 素襖(すおう)直垂(ひたたれ)をいう。
※教言卿記‐応永一三年(1406)正月一日「亀若丸新調単物、絵〈松竹〉薄を散也、小袖紅梅」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android