卯の花漬(読み)ウノハナヅケ

デジタル大辞泉 「卯の花漬」の意味・読み・例文・類語

うのはな‐づけ【×卯の花漬(け)】

イワシコハダなど小魚酢漬けを、甘酢で味つけしたおからに漬け込んだもの。
おからに塩を混ぜ、ワラビ竹の子などの野菜を漬けたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の卯の花漬の言及

【おから】より

…一種の風味があって料理に用いられるが,現在大部分は家畜の飼料とされ,また家屋や家具のつや出しにも用いられる。料理としては,少量の油でおからをいため,甘からく下煮したニンジン,油揚げ,アサリのむき身などとネギを加えて炒(い)り上げる炒り煮のほか,コハダなどの小魚を酢でしめておからにつけこむ卯の花漬などが行われる。江戸後期には飯のかわりにおからを用いたコハダのすしなどもつくられた。…

※「卯の花漬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android