(読み)チュウ

デジタル大辞泉 「厨」の意味・読み・例文・類語

ちゅう【厨】[漢字項目]

人名用漢字] [音]チュウ(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]くり
〈チュウ〉
台所炊事場。くりや。「厨人厨房庖厨ほうちゅう
ひつ。はこ。「書厨
〈ズ〉ひつ。はこ。「厨子
[補説]「廚」は正字

くり‐や【×厨】

《「くり」の意で、黒くなっているところから》食物を調理する場所。台所。
[類語]台所キッチン勝手厨房ダイニングキッチン

ず【厨】[漢字項目]

ちゅう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「厨」の解説


くりや

南北朝期から戦国期にかけてみえる地名。栗屋とも。現合川あいかわ町の栗屋町くりやまちに比定される。建武四年(一三三七)三月二三日の荒木家有軍忠状(荒木近藤文書/南北朝遺文(九州編)一)に「筑後国符栗屋口」とみえ、中世都市筑後府中の外縁上にあったと推定される。「高良玉垂宮神秘書」に神・仏事を進退する「三人ノフキヤウシヤ(奉行者)」、地域共同体の長として高良こうら山に奉仕する「十二人ノヲトナ(乙名)」の双方に当地名「クリヤ」を負う者がみられ、後者近世の高良山目代厨家となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

知恵蔵 「厨」の解説

厨房」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【麻姑】より

…麻姑の言葉の中でも,長生きをして東海が3度まで桑田となるのを見たという〈滄海の変〉の語が有名である。麻姑降臨の幻想的な筋書は,道教教団が7月7日に行った厨(ちゆう)の儀式と関係するとされる。なお麻姑は爪が長く,蔡経は背中がかゆいときにかいてもらえば気持ち良かろうと考えたとあり,いわゆる〈孫の手〉は実は〈麻姑の手〉のことだという。…

※「厨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android