古谷久綱(読み)ふるや・ひさつな

朝日日本歴史人物事典 「古谷久綱」の解説

古谷久綱

没年:大正8.2.11(1919)
生年明治7.6.17(1874)
明治大正期の官吏。愛媛県出身。同志社大卒業後に渡欧しベルギーのブリュッセル大で法制経済を学ぶ。帰国後国民新聞社に入り,のち東京高商(一橋大)教授となったが,伊藤博文知遇を得て,以後伊藤が首相,韓国統監,枢密院議長を歴任するに従ってその秘書官多年勤めた。伊藤死去後は宮内省に入り勅任式部官,李王家御用掛兼王世子付として信任厚かった。大正3(1914)年官を辞し衆院議員となり,政友会に属した。終始伊藤に影のごとく仕えた人物である。<著作>『藤公余影』<参考文献>衆議院・参議院編『議会制度百年史』

(森山茂徳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古谷久綱」の解説

古谷久綱 ふるや-ひさつな

1874-1919 明治-大正時代官僚,政治家
明治7年6月17日生まれ。ブリュッセル大にまなぶ。明治33年高等商業(現一橋大)教授。伊藤博文にみとめられ,伊藤が首相,韓国統監,枢密院議長となると各秘書官をつとめ,伊藤の死後は宮内省式部官となった。大正4年衆議院議員(当選2回,政友会)。大正8年2月11日死去。46歳。愛媛県出身。同志社卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android