合成雲母(読み)ごうせいうんも(英語表記)synthetic mica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合成雲母」の意味・わかりやすい解説

合成雲母
ごうせいうんも
synthetic mica

人工鉱物の一つ。水酸基雲母,フッ素白雲母,フッ素金雲母などがあるが,大型の結晶の得られるのはフッ素金雲母 KMg3AlSi3O10F2 である。これはケイ石,焼成マグネシア,アルミナ,炭酸カリウム,フッ化マグネシウムなどの材料電気炉加熱溶解し,結晶析出温度付近 (1360~1300℃) でゆるやかに冷やし結晶を析出させてつくる。フッ素金雲母は天然雲母より高温安定性がすぐれ,高真空中でもガスを放出しない。小結晶は成形し,単結晶と同様電気絶縁材として使用する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「合成雲母」の解説

合成雲母
ゴウセイウンモ
synthetic mica

人工的に合成された雲母.一般には,天然産雲母のOH基をFで置換したフッ素雲母をいう.とくにフッ素金雲母は容易に大型結晶が得られるので,工業化されている.100~1000 kg の混合原料の融解,徐冷により一辺5 cm 程度の板状結晶が得られる.種子結晶を用いるブリッジマン法ゾーンメルティングなどにより数十 cm に及ぶ良質の大型結晶も得られている.また,結晶を砕いて焼結したものは,絶縁物として用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android