吉弥白粉(読み)キチヤオシロイ

デジタル大辞泉 「吉弥白粉」の意味・読み・例文・類語

きちや‐おしろい【吉弥白粉】

上村吉弥が京都四条通りの高瀬川橋詰めで売り出したおしろい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の吉弥白粉の言及

【化粧】より

…なかでも歌舞伎は流行に大きな役割を果たし,役者は髪形,化粧,衣装などにたえず新奇をこらし,また化粧品の製造販売にまで関係した。とくに延宝(1673‐81)末に引退した上村吉弥は京都四条通りに白粉店を開き,吉弥白粉を発売したのが当たり,これにならって元禄(1688‐1704)初めごろから中村数馬,谷島主水(たにしまもんど),2世瀬川菊之丞ら数多くの役者が香具見世,油見世を開店した。八文字屋自笑の《役者全書》によると,江戸で安永年間(1772‐81)に役者経営の化粧品店は18軒にのぼった。…

※「吉弥白粉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android