吉田天山(読み)よしだてんざん

改訂新版 世界大百科事典 「吉田天山」の意味・わかりやすい解説

吉田天山 (よしだてんざん)

江戸後期大坂講釈師生没年不詳。本名菊地源蔵,岡崎兵部とも称する。西沢一鳳が《皇都午睡》で〈講釈の師〉と賛えた神道講談の名人吉田一保(いつぽう)の門人格で襲名意向もあったが実現しなかった。九州など諸国を巡って修業に励んだ。その著《北野実伝記》(1779)は菅原道真の一代記で,写本で伝わった。なお,その読みぶりの一端は《我儘草紙》によってうかがうことができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田天山」の解説

吉田天山 よしだ-てんざん

?-? 江戸時代中期-後期の講釈師。
大坂の講釈界で活躍。吉田一保(いっぽう)の門人格で,のち講釈修業で各地をめぐった。岡崎兵部とも称し,軍書講釈は天山,神道講釈は兵部の名で演じたといわれる。安永8年(1779)「北野実伝記」をあらわした。姓は菊地。通称は源蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android