吉田重賢(読み)よしだ・しげかた

朝日日本歴史人物事典 「吉田重賢」の解説

吉田重賢

没年天文12.4.3(1543.5.6)
生年寛正3(1462)
戦国時代の弓術家。吉田流の開祖。号は道宝,上野介と称す。近江国(滋賀県)吉田城主吉田秀泰の次男射芸達人を求め修行中の明応8(1499)年,吉田八幡宮参籠の際,満願の暁の夢の中で,白髪老翁より1本の矢を「是」といって与えられたという。翌9年1月19日には,同地にきた日置弾正正次より日置流の奥秘をすべて授与された。前年の夢は弾正との出会いの予感であり,また弾正にとっても重賢は最良の後継者であった。のち吉田流の始祖となった。<参考文献>日夏繁高『本朝武芸小伝』(新編武術叢書)

(藤堂良明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田重賢」の解説

吉田重賢 よしだ-しげかた

1463-1543 室町-戦国時代の弓術家。
寛正(かんしょう)4年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)佐々木氏の一族で,蒲生(がもう)郡にすみ,守護六角(ろっかく)氏につかえた。明応のころ日置(へき)流の祖,日置正次からその秘技を伝授され,吉田流をひらいた。天文(てんぶん)12年4月3日死去。81歳。別名に重長,茂長。通称は上野介。号は道宝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の吉田重賢の言及

【弓道】より

…すなわち15世紀末,日本弓術中興の祖と称される日置(へき)弾正正次が出るにおよび歩射射術が確立し,下級武士や大衆のあいだに広く伝播したのである。正次の日置流はその後吉田重賢の吉田流にすべて受け継がれ,さらに出雲(いずも)派,雪荷(せつか)派,道雪(どうせつ)派,印西(いんさい)派,大蔵(おおくら)派などに分派し,各派からは優秀な射手が輩出し技を競った。また日置流傍系で吉田流の影響を強く受けた竹林(ちくりん)派は尾州,紀州両藩でおおいに繁栄し,とくに江戸時代の通し矢競技にその技を競った。…

【日置弾正正次】より

…59歳で没したが,その終焉の地は高野山,近江,伊賀など諸説ある。正次の打ち立てた革新の射のすべては吉田重賢(吉田流の祖)・重政父子に受け継がれ,後に全国に分流分派していった。【入江 康平】。…

※「吉田重賢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android