名月八幡祭(読み)メイゲツハチマンマツリ

デジタル大辞泉 「名月八幡祭」の意味・読み・例文・類語

めいげつはちまんまつり【名月八幡祭】

池田大伍による新歌舞伎河竹黙阿弥による世話物歌舞伎狂言八幡祭小望月賑よみやのにぎわい」を改作したもの。大正7年(1918)、歌舞伎座にて初演

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「名月八幡祭」の意味・わかりやすい解説

名月八幡祭
めいげつはちまんまつり

池田大伍(だいご)作の戯曲。三幕六場。1918年(大正7)8月歌舞伎(かぶき)座で、2世市川左団次、4世沢村源之助、市川寿美蔵(すみぞう)(寿海)らにより初演。深川芸者美代吉には船頭三次という情夫があったが、金に詰まり、越後(えちご)からきた縮屋(ちぢみや)新助に100両の金の工面を頼む。美代吉にほれ込んでいた新助は、故郷の家や田畑を売って金をこしらえたが、旗本藤岡からの金が届いて窮地を救われた美代吉は、新助に返金し愛想づかしをする。怒り狂った新助は、深川八幡宵宮(よいみや)に美代吉を切り殺す。河竹黙阿弥(もくあみ)作『八幡祭小望月賑(よみやのにぎわい)』に拠(よ)りながら、恋に賭(か)けたいちずで純朴な縮屋新助と、奔放な芸者美代吉との性格対比をみごとに描いた、作者の代表作。

[藤木宏幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名月八幡祭」の意味・わかりやすい解説

名月八幡祭
めいげつはちまんまつり

歌舞伎作品。3幕6場。 1918年8月東京歌舞伎座初演。万延1 (1860) 年江戸市村座初演の河竹黙阿弥作『八幡祭小望月賑 (はちまんまつりよみやのにぎわい) 』を池田大伍が近代的視点で書き改めたもの。情夫船頭三次のために金につまった江戸深川の芸者美代吉に,越後の縮屋新助は国元の家屋敷を売って金を調達するが,ほかで工面のついた美代吉に愛想づかしされる。怒りのあまり新助は,十五夜深川八幡祭の宵に美代吉を殺して発狂する。粋な深川芸者と,もてあそばれた実直な田舎商人の対比を巧みに描いた作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「名月八幡祭」の解説

名月八幡祭
めいげつ はちまんまつり

歌舞伎・浄瑠璃外題
作者
池田大伍
初演
大正7.8(東京・歌舞伎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android