和田芳恵(読み)ワダヨシエ

デジタル大辞泉 「和田芳恵」の意味・読み・例文・類語

わだ‐よしえ〔‐よしヱ〕【和田芳恵】

[1906~1977]小説家・文芸評論家北海道の生まれ。出版社勤務を経て樋口一葉研究に入り、「一葉の日記」などを刊行小説では、短編名手として知られた。「塵の中」で直木賞受賞。他に「接木つぎきの台」「雪女」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「和田芳恵」の意味・わかりやすい解説

和田芳恵
わだよしえ
(1906―1977)

小説家、評論家。北海道長万部(おしゃまんべ)町生まれ。中央大学独法科卒業。編集者として勤務するかたわら、小説執筆や樋口一葉(ひぐちいちよう)の研究に情熱を燃やした。第二次世界大戦後、『一葉全集』全七巻(筑摩書房)の編集に全力を傾注するとともに、日本芸術院賞を受賞した『一葉の日記』(1956)をはじめとする多くの伝記や研究をまとめあげた。1963年(昭和38)には1人の娼婦(しょうふ)のその後の生を描いた『塵(ちり)の中』で直木賞を受賞、作家としても自立した。以後、74年に『接木(つぎき)の台』で第26回読売文学賞、77年には『暗い流れ』で第9回日本文学大賞を受賞するなど、作家として円熟ぶりを示した。

[山田有策]

『『和田芳恵全集』全五巻(1978~79・河出書房新社)』『『接木の台』『暗い流れ』(集英社文庫)』『『一葉の日記』(福武文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和田芳恵」の意味・わかりやすい解説

和田芳恵
わだよしえ

[生]1906.4.6. 北海道,長万部
[没]1977.10.5. 東京
小説家。 1931年中央大学独法科卒業。新潮社の編集部に勤務するかたわら,小説を書き,樋口一葉の研究に没頭した。第2次世界大戦後も文芸雑誌『日本小説』の編集を担当し,多くの中間小説 (通俗のみでない娯楽としての小説) を世に送った。『一葉の日記』 (1956) で日本芸術院賞,『塵の中』 (63) で直木賞を受けた。ほかに『小説みだれ髪』 (67) ,短編集『接木の台』 (74) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田芳恵」の解説

和田芳恵 わだ-よしえ

1906-1977 昭和時代の小説家,評論家。
明治39年4月6日生まれ。昭和6年新潮社にはいり,22年より大地書房の「日本小説」の編集にあたる。樋口一葉の研究で知られ,32年「一葉の日記」で芸術院賞。39年「塵の中」で直木賞。昭和52年10月5日死去。71歳。北海道出身。中央大卒。著作はほかに「接木の台」(読売文学賞),「暗い流れ」(日本文学大賞)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android