唐丹湾(読み)とうにわん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「唐丹湾」の意味・わかりやすい解説

唐丹湾
とうにわん

岩手県東部、釜石市(かまいしし)の太平洋に面してV字形に開いた湾。北部は尾崎半島によって釜石湾、南部は物見山半島によって吉浜(よしはま)湾と分離される。湾内には花呂辺(けろべ)、本郷(ほんごう)、小白浜(こしらはま)などの漁港がある。本郷は盛岡藩時代には「唐丹の唐船(からぶね)」といい、港集落として栄えた。1896年(明治29)、1933年(昭和8)の三陸津波の大被害を受けて衰退し、小白浜に中心が移った。1801年(享和1)に三陸海岸を測量した伊能忠敬(ただたか)を記念する星座石が唐丹小学校にある。

[川本忠平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「唐丹湾」の意味・わかりやすい解説

唐丹湾
とうにわん

岩手県南東部,釜石市南部,尾崎半島大根崎と物見半島死骨崎に囲まれたリアス海岸の湾。片岸川と熊野川が注ぐ。湾内ではワカメ,コンブ,ホタテガイの養殖,アワビ,ウニなどの採取が行なわれる。沿岸三陸復興国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android