喜舎場永珣(読み)きしゃばえいじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「喜舎場永珣」の意味・わかりやすい解説

喜舎場永珣
きしゃばえいじゅん
(1885―1972)

沖縄研究者。とくに八重山(やえやま)研究の開拓者として知られる。明治18年7月15日、八重山諸島石垣島に生まれる。沖縄県師範学校に学んだのち教師となったが、伊波普猷(いはふゆう)、柳田国男(やなぎたくにお)らの影響もあって郷土研究の必要性を自覚、八重山研究に着手した。1932年(昭和7)には校長の職をなげうって研究に専念し、郷土八重山から一歩も出ずに調査に飛び回った。『八重山歴史』(1954)、『八重山民謡誌』(1968)などの著作があり、大著『八重山古謡』(1970)は71年度柳田国男賞を受賞した。昭和47年4月2日死去。

[高良倉吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜舎場永珣」の解説

喜舎場永珣 きしゃば-えいじゅん

1885-1972 明治-昭和時代の郷土史家,民俗学者。
明治18年7月15日生まれ。出身地沖縄県で小学校教師をつとめる。明治39年から八重山諸島の歴史,民俗,古謡の研究に専心。伊波普猷(いは-ふゆう),柳田国男と親交をもつ。昭和46年「八重山古謡」で柳田国男賞。昭和47年4月2日死去。86歳。沖縄県師範卒。著作はほかに「八重山民俗誌」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android