四十八鷹(読み)しじゅうはったか

精選版 日本国語大辞典 「四十八鷹」の意味・読み・例文・類語

しじゅうはっ‐たか シジフ‥【四十八鷹】

〘名〙
① (鷹には四八の種類があるといわれるところから) あらゆる種類の鷹。
談義本・田舎荘子(1727)上「鷹、(みみづく)に謂て云〈略〉なまじゐに汝も、四十八鷹(タカ)の内なれば」
歌舞伎・善悪両面児手柏(妲妃のお百)(1867)五幕「鳶は四十八鷹(タカ)の内にて、物をさらふ曲者
それぞれの役の者、または名ある者がすっかりそろっていること。
俚言集覧(1797頃)「四十八鷹 諸役人揃ひたるを四十八鷹そろひてなど云」
※雑俳・柳多留‐五〇(1811)「主従で四十八鷹名を残し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「四十八鷹」の意味・読み・例文・類語

しじゅうはっ‐たか〔シジフハツ‐〕【四十八×鷹】

タカの種類が48あるといわれたところから》あらゆる種類のタカ。
それぞれの役の者がすっかりそろっていること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「四十八鷹」の解説

四十八鷹
(通称)
しじゅうはちたか

歌舞伎・浄瑠璃外題
元の外題
けいせい四十八鷹
初演
宝永7.1(京・万太夫座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android