四座(読み)よざ

精選版 日本国語大辞典 「四座」の意味・読み・例文・類語

よ‐ざ【四座】

大和猿楽四つの座、またその流派観世座宝生座金春座金剛座の四つをいう。しざ。〔文明本節用集(室町中)〕
浮世草子傾城禁短気(1711)二「四座(ヨザ)桟敷を金壱牧(まい)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「四座」の意味・読み・例文・類語

よ‐ざ【四座】

室町時代大和猿楽の4団体。結崎ゆうざき観世)・外山とび宝生ほうしょう)・坂戸さかど金剛)・円満井えんまんい金春こんぱる)の四つの座。江戸時代には喜多流を加えた四座一流を幕府が保護。大和猿楽四座。しざ。
江戸で公許された4軒の芝居小屋中村座市村座森田座山村座。江戸四座。しざ。→江戸三座

し‐ざ【四座/四×坐】

四方の座。また、そこに座る人。座全体。
よざ(四座)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「四座」の解説

四座

能楽四家。▽観世(かんぜ)、宝生(ほうしょう)、金春(こんぱる)、金剛(こんごう)

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android